豊中市蛍池 蛍池駅から徒歩3分にある
ストレートネック専門治療・骨盤矯正専門の
骨格矯正サロンいっしんです。
前回の続きです。
かなり更新まで時間がかかってしまい申し訳ございません。
『骨盤矯正』と『骨格矯正』の違いについて。
当院では『骨盤矯正』ではなく『骨格矯正』を施しています。
『骨盤矯正』の基本的な考え方として、
土台である骨盤の歪みを矯正すれば、
その上の柱も真っ直ぐになる、というもの・・・
人体の構造はそんなに単純でしょうか???
骨格矯正=『脳』の矯正!?
人体の仕組みで1番重要なのは『脳』です。
脳が様々な指令を出す事で、思考・運動・内臓機能などが働きます。
身体の姿勢管理をしているのも『脳』の一部。
骨格が歪んでしまうと、その歪んだ状態を『脳』が記憶してしまうと考えられています。
この『脳』の記憶を書き換えていくのが大変な作業なのですが
その際に重要な鍵を握るのが、頚椎(首)なんです。
頚椎がなぜそんなに重要なのかというと理由は2つ。
1つ目は、脳の一部である脳幹が頚椎の1.2番の中を通っています。
頚椎が歪むと、脳幹や脳神経が圧迫され、
身体の様々な機能や自然治癒力が低下したりします。
ここでの歪みがあると、脳の記憶を書き換える事が難しいと考えられています。
2つ目は、骨盤~頚椎までは1つのユニットとして機能しています。
いくら土台である骨盤を矯正しても、
頚椎などの歪みが残っていると、
再度歪んだ状態に戻ってしまいます。
当院では、土台である骨盤よりも、
脳から最も近い頚椎の歪みを重要視して骨格を矯正していくんです。
これは、産後の骨盤を閉じる矯正でも同じ考えで治療するので、
骨盤だけでなく全体の矯正を施します。
早足で書きましたが、以上が『骨盤矯正』と『骨格矯正』の違いでした!
詳細が気になる方は、当院スタッフまでお気軽にお聞き下さいね。