新着情報一覧 > ぎっくり腰にご用心!衣替えで腰を痛めないための3つの注意点
ぎっくり腰にご用心!衣替えで腰を痛めないための3つの注意点
 
涼しくなり、衣替えの季節がやってきましたね。
タンスやクローゼットの奥から重い冬物を引っ張り出す作業は、腰に大きな負担をかけます。
毎年この時期に「ぎっくり腰になってしまった…」という方も少なくありません。
そこで、腰を痛めずに衣替えを乗り切るためのポイントを3つご紹介します。
- 準備運動を忘れずに!
いきなり重い物を持ち上げると、腰に負担がかかりやすくなります。
作業を始める前に、腕を回したり、腰をゆっくりひねったりする簡単なストレッチで、体を温めましょう。
- 重い物は膝を曲げて!
 重い段ボールや衣装ケースを持ち上げる際は、腰からかがむのではなく、必ず膝を曲げてしゃがむようにしましょう。
重い段ボールや衣装ケースを持ち上げる際は、腰からかがむのではなく、必ず膝を曲げてしゃがむようにしましょう。
腰をまっすぐに保ち、物と体を密着させてから、足の力でゆっくりと立ち上がることが大切です。
- 一気にやろうとしない!
「今日中に全部終わらせよう!」と無理をすると、姿勢が悪くなり、腰を痛める原因になります。
休憩をこまめにとり、複数の日に分けて行うなど、無理のない範囲で進めましょう。
これらのポイントを意識して、安全に衣替えを終わらせてくださいね。









