TEL LINE

呼吸と姿勢の関係 | 豊中市蛍池 骨盤矯正 猫背矯正 骨格矯正サロンいっしん

新着情報一覧 > 呼吸と姿勢の関係

呼吸と姿勢の関係

2024.07.01

みなさん こんにちは。

大阪府豊中市蛍池(蛍池駅)の骨格矯正サロンいっしん(整骨院いっしん併設)院長の宮島です。

本日もブログを読んでくださいまして、ありがとうございます。

 

今回は

「呼吸と姿勢の関係」

について書いていこうと思います

 

これを読んで頂けると呼吸と姿勢の関係について分かると思いますので、お悩みの方は是非最後までお読みください。

 

ブログの流れとしましては

  1. 呼吸とは
  2. 呼吸と姿勢の関係
  3. 呼吸が浅くなった時に起こる症状
  4. 呼吸が浅くなる原因
  5. 良い呼吸をする為の対処法
  6. まとめ

となっております。

さらっと知りたい方は最後のまとめだけ読んでいただければ大丈夫です。

それでは、宜しくお願いします。

 

呼吸とは

呼吸は、身体に酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する重要な生理的機能です。呼吸の役割は以下のように多岐にわたります:

  1. 酸素供給: 呼吸によって、酸素を吸入し肺胞から血液中の赤血球に取り込まれます。赤血球は酸素を身体の細胞に運び、その酸素を利用してエネルギーを生産します。この酸素は細胞の機能を維持し、生命活動を維持するために必要です。

 

  1. 二酸化炭素の排出: 呼吸によって、体内で生成される二酸化炭素が肺に排出されます。二酸化炭素は体内の代謝産物であり、過剰に蓄積すると酸性度が高まります。呼吸によって二酸化炭素を排出することで、体内のpHを正常に保ち、細胞の正常な機能を維持します。

 

  1. 自律神経の調節: 呼吸は自律神経系に影響を与え、交感神経と副交感神経のバランスを調節します。深い呼吸は副交感神経を刺激し、リラックス状態を促進します。一方、浅い呼吸は交感神経を刺激し、ストレス反応を引き起こすことがあります。

 

  1. 感情との関連: 呼吸は感情と密接に関連しています。深い呼吸はリラックスを促進し、ストレスや不安を軽減する効果があります。逆に、浅い呼吸は緊張や不安を引き起こす可能性があります。

総じて、呼吸は身体の健康と心理的な安定に不可欠な役割を果たしており、正常な生理学的機能を維持するために重要です。

 

人間の生命活動に大変重要な呼吸が正常にできなくなると、人体には様々な悪影響が出てきます。

 

呼吸が浅くなった時に起こるの症状

呼吸が浅い状態が長期間続くと、さまざまな身体的および精神的な不調が現れる可能性があります。その主なものには以下のようなものがあります:

  1. ストレスと不安: 呼吸が浅いと、交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌が増加します。その結果、身体はストレス反応を起こし、不安や緊張感が高まる傾向があります。

 

  1. 疲労と集中力の低下: 深い呼吸は体内の酸素供給を増やし、新鮮な酸素を体内に取り込みます。しかし、呼吸が浅いと酸素供給が不十分になり、脳や筋肉の機能が低下する可能性があります。その結果、疲労感が増し、集中力が低下します。

 

  1. 頭痛とめまい: 呼吸が浅いと、体内の酸素量が不足し、脳が適切な酸素を得られなくなります。このため、頭痛やめまいが起こる可能性があります。

 

  1. 睡眠障害: 呼吸が浅いと、リラックス状態になりにくく、睡眠の質が低下する可能性があります。また、浅い呼吸が睡眠時の無呼吸症候群などの睡眠障害を引き起こす場合もあります。

これらの不調は、呼吸が浅い状態が継続することでより深刻になる可能性があります。そのため、適切な姿勢と呼吸法を学び、深い呼吸を促進することが重要です。

 

呼吸が浅くなる原因

それでは、呼吸が浅くなる原因の主なものを挙げていきます。

  • ストレスと不安: ストレスや不安が高まると、交感神経が優位になり、呼吸が浅くなることがあります。身体が緊張状態にあると、深い呼吸が難しくなります。

 

  • 身体的な問題: 呼吸器系の疾患や胸部の痛み、肋骨の骨折など、身体的な問題が呼吸を制限し、浅くなる原因となることがあります。

 

  • 睡眠時無呼吸症候群: 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に一時的に呼吸が止まることがあり、それが浅い呼吸を引き起こすことがあります。

 

  • 過度な疲労: 過度な疲労や体力の低下は、呼吸筋の働きを弱め、呼吸が浅くなる原因となります。

 

  • 姿勢の悪化: 姿勢が悪くなると胸郭の動きが悪くなったり、腹部の筋肉の動きが悪くなることで呼吸が浅くなることがあります。これについては、事項で詳しく解説していきます。

 

姿勢と呼吸の関係と当院での対処法

姿勢が悪いと呼吸が浅くなる主な理由はいくつかあります。

  1. 胸郭の動きが制限される: 正しい姿勢を保つことで胸郭(肋骨・胸骨・肩甲骨で構成される肺や心臓を守る役割をしている)が開かれ、肋骨が自由に動くことができます。しかし、前かがみの姿勢や丸めた背中の姿勢では、胸郭の動きが制限され、肋骨の動きが妨げられます。これにより、肺が完全に広がることができず、呼吸の深さが制限されます。

 

  1. 腹部の動きが制限される: 姿勢が悪いと腹部が圧迫され、腹部の筋肉が緊張し、自由に膨らむことができません。正しい姿勢では腹部が広がり、横隔膜が下がることで肺が広がりますが、姿勢が悪いとこのプロセスが妨げられます。その結果、呼吸の深さが制限され、浅くなります。

 

  1. 制限された気道: 姿勢が悪いと首や背中の筋肉が緊張し、気道が狭まることがあります。特に、前かがみの姿勢では首が前方に突き出し、気道が圧迫される可能性が高くなります。これにより、呼吸が制限され、浅くなります。

以上のような理由から、姿勢が悪いと呼吸が浅くなる傾向があります。正しい姿勢を保つことで、胸郭や腹部の動きが改善され、気道が開かれるため、呼吸が深くなります。

 

上記のように、姿勢が悪化すると呼吸が浅くなる事がお分かりいただけたと思います。

 

【姿勢の悪化=骨格の歪み】だというのは、何となく分かると思いますが、呼吸と関連が深いのは側面からみた際の脊椎の骨格配列です。

 

特に猫背になってしまうと背中が後方に突出(丸くなる)し、頭が前に出て巻き肩になります。この状態になると、胸郭の動きが制限されたり、腹部を圧迫されると呼吸が浅くなります。

 

という事は、姿勢を改善してあげる事で呼吸がしっかりできるようになり、心身に様々な良い影響が出てきます。

当院は、猫背などの不良姿勢を矯正していく事を得意としています。

まずは、猫背などの根本原因を明確にしていき、そこに対してダイレクトにアプローチすることで呼吸の質も上げる事ができます。

 

呼吸が浅かったり、心肺機能に異常がないにもかかわらず息苦しい感じが続く方は、当院のような姿勢や骨格の専門家に相談されることをお勧めします。

 

 

まとめ

呼吸は、身体に酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する重要な生理的機能です。呼吸の役割は以下のように多岐にわたります:

・酸素供給:

 

・二酸化炭素の排出

 

・自律神経の調節

 

・感情との関連

総じて、呼吸は身体の健康と心理的な安定に不可欠な役割を果たしており、正常な生理学的機能を維持するために重要です。

 

人間の生命活動に大変重要な呼吸が正常にできなくなると、人体には様々な悪影響が出てきます。

 

呼吸が浅い状態が長期間続くと、さまざまな身体的および精神的な不調が現れる可能性があります。その主なものには以下のようなものがあります:

・ストレスと不安

 

・疲労と集中力の低下

 

・頭痛とめまい

 

・睡眠障害

これらの不調は、呼吸が浅い状態が継続することでより深刻になる可能性があります。そのため、適切な姿勢と呼吸法を学び、深い呼吸を促進することが重要です。

 

それでは、呼吸が浅くなる原因の主なものを挙げていきます。

・ストレスと不安

・身体的な問題

・睡眠時無呼吸症候群

・過度な疲労姿勢の悪化

 

姿勢が悪いと呼吸が浅くなる主な理由はいくつかあります。

  • 胸郭の動きが制限される
  • 腹部の動きが制限される
  • 制限された気道

以上のような理由から、姿勢が悪いと呼吸が浅くなる傾向があります。正しい姿勢を保つことで、胸郭や腹部の動きが改善され、気道が開かれるため、呼吸が深くなります。

 

上記のように、姿勢が悪化すると呼吸が浅くなる事がお分かりいただけたと思います。

 

【姿勢の悪化=骨格の歪み】だというのは、何となく分かると思いますが、呼吸と関連が深いのは側面からみた際の脊椎の骨格配列です。

 

特に猫背になってしまうと背中が後方に突出(丸くなる)し、頭が前に出て巻き肩になります。この状態になると、胸郭の動きが制限されたり、腹部を圧迫されると呼吸が浅くなります。

 

という事は、姿勢を改善してあげる事で呼吸がしっかりできるようになり、心身に様々な良い影響が出てきます。

当院は、猫背などの不良姿勢を矯正していく事を得意としています。

まずは、猫背などの根本原因を明確にしていき、そこに対してダイレクトにアプローチすることで呼吸の質も上げる事ができます。

 

呼吸が浅かったり、心肺機能に異常がないにもかかわらず息苦しい感じが続く方は、当院のような姿勢や骨格の専門家に相談されることをお勧めします。

 

最後に姿勢改善にも良いセルフケア動画を載せておきますね。